猫が毛づくろいをする理由とは?

うちの猫は3匹とも毎日暇があれば体をペロペロ。

毛づくろいそんなに楽しい?

そもそも何で猫って毛づくろいするの?


猫が毛づくろいする意味とは?

  • 体をきれいにしている
  • 自分自身を落ち着かせている
  • 健康をキープ

にゃんと!毛づくろいにはこんな意味があったのですね。

 

①体をきれいにしている

猫はもともと超きれい好き。多分私より女子力高め。猫特有のあのざらざらした舌で汚れやニオイをとっています。毛づくろいによって生活しているうちに着いてしまった埃やゴミ、ダニなどを撮っています。猫の舌には細かい突起があるので毛並みを整えるブラシの役割も果たします。

 

②自分自身を落ち着かせている

いたずらをして怒った時や失敗をした時、うちの猫は急いで自分の体をペロペロしていた理由がわかりました。ヨソヨソしまねをしているわけではなく自分自身を舐めることで安心感を得ているのです。これはストレスや不安を紛らわす「転移行動」という行動です。

 

③健康をキープ

猫の下の突起で毛づくろいをすると体が刺激され血行が良くなります。また体を舐めることで体温調節をしているのです。唾液で体を湿らせ体温の上がりすぎを防いでいます。

 


なるほど。ただただ毛づくろいをしている訳ではないのですね!

ちなみに自分自身で毛づくろいする事をセルフグルーミング

2匹で毛づくろいなど自分以外の猫に行う事をアログルーミングと呼ぶそうです。

 

猫は1日の約30〜40%もの時間をこの毛づくろいに費やしています(時間にすると約10時間!!)

 

3匹いるうちの猫の1匹は、成猫になってから拾ったのですが、うちの子になってすぐはあまり毛づくろいをしませんでした。お尻が汚れていてもお構いなし!個体差があるのは仕方のないことですが、あまりにも毛づくろいしないのでかかりつけの獣医さんに来てみたところ「環境に慣れていない、安心していない時は毛づくろいどころではないのでしない子もいる。慣れて余裕が出てきたら毛づくろいすると思いますよ」とのこと。

 

自分自身を安心させる転移行動でもある毛づくろい、それを上回る不安だったのかな?

今はうちにもなれ毎日毛づくろいも念入りにしています。猫って見かけによらず繊細ですね。

 


注意したい猫の毛づくろい

健康にも猫の精神上にも良いことが多い毛づくろいですが注意が必要な場合もあるようです。

一つ目は毛球症。二つ目は過剰な毛づくろいによる炎症や怪我です。

 

毛球症とは?→愛猫が毛球症になった話

簡単に言うと飲み込んだ自分自身の毛が体内から上手く排出されない状態を毛球症(もうきゅうしょう)と言います。

毛づくろいをやめさせることはできませんので定期的なブラッシングで無駄な抜け毛を取り除いてあげましょう。

 

二つ目の過剰な毛づくろいによる炎症や怪我はストレスや不安を強く感じ転移行動が過剰な場合に起きることが多い現象で、同じ場所を何回も毛づくろいする事によってその部分が剥げてしまったり炎症が起きたりします。この現象を防ぐにはまず、ストレスや不安を取り除いてあげることが先決です。

ネコの毛づくろい(グルーミング)は調べてみるととっても奥の深いものでしたね。

 

 

ペット(猫) ブログランキングへ