愛猫の噛み癖を治す方法!

うちの猫は未だに噛み癖が直らず困っています。 殆どの場合はテンションが上がっている時が多く、親しい人にしか噛みません。 猫がじゃれついて噛むだけなんですが、これが結構痛いんですよね〜。 血こそ出ませんが歯型がくっきりついて赤くなります。 子猫の頃に見よう見まねでしつけをしたことがありますがあまり効果なし。 もっと根気よく続けていればよかったのかもしれません。

猫の噛み癖を治す方法

猫が人を噛むという行動はどういうシーンで噛まれたかということで意味合いが大きく変わってきます。 噛んだらダメと教えてる飼い主が、もしかしたら猫が嫌がることをしていて 噛み付く原因を作り出しているのかもしれません。 まずはどんな時に猫は人を噛んでしまうのか知っておきましょう。

 

①飼い主が猫にちょっかいを出した

気持ち良さそうに寝ている猫、可愛くてついついちょっかいを出したくなる気持ちわかります。 でもこのちょっかいの出し方によっては猫がびっくりしてしまったり、休んでいたのに邪魔されたと不快に思うこともあるのです。そういった時噛まれてしまうのです。

《解決法》

猫の性格を知り、休んでる時にちょっかいを出すと怒るようならしない。ここを触ると怒るという場所を知っておくこと。基本的に猫が高い場所、お気に入りの寛ぎスポットにいる時はそっと見守ってあげると良いでしょう。


②猫を撫でていたら噛まれた

気持ちよさそうに撫でられていたのにいきなりガブッ!こんな経験ありませんか?何で怒ったの?って混乱してしまいますよね。この行動は愛撫誘発行動というもの。許容時間を超えてもなお撫でられ続けると猫は不快に感じるのでこの見極めが重要です。他にも撫で方が気にくわなかったり気分じゃなかったりが理由としてあるようです。

《解決法》

愛猫の喜ぶ部位を把握し短時間で撫でることが重要です。 長く一緒にいると何となく嫌がっているのがわかったりするものです。


③猫のお手入れをしている時に噛まれた

猫は体を拘束され動きを制限されることが大の苦手。その為日々のケアには世話を焼く人が多いようです。爪切りやブラッシングがその代表的なケア。しないわけにはいかないので効率良く行なうと良いでしょう。

《解決法》

猫に必要なケアは短時間、ストレスは最小限で行なうことが重要。猫が眠そうな時に2人がかりで一気にやる、病院へ連れて行きささっと終わらせるなどがオススメです。またお手入れ自体を心地よいと思わせると噛むこともないでしょう。


④何もしていないのに歩いていたら噛まれた

飼い主が家事をしていたり、歩いていたりしたらいきなり噛んできた何て経験はありませんか?これは飼い主の関心を引き遊んでもらいたい時に見られる行動です。

《解決法》

飼い主に噛んでじゃれつくということは遊びに対して欲求不満になっている証拠。噛んできたら構うと、噛む=飼い主は遊んでくれると覚えてしまうので、そこで対応するのでは無く1日の中で時間が取れる時に思いっきり遊んであげましょう。夕方や飼い主のそばに来て遊んで欲しそうにしている時を見計らって実践してみましょう!


⑤猫と遊んでいる時に噛まれた

猫は遊んでいる最中に興奮状態に陥り攻撃に発展してしまったパターンです。おもちゃだけで無くそれを動かしている手も獲物と思い攻撃をしてきます。

《解決法》

猫が興奮状態になって噛みついてきたらすぐに遊びをストップしましょう。人間の手足はおもちゃではじゃらさず、遊び道具ではないと思わせることが需要です。


それでも猫が噛んできたら・・・

  • 目を合わさずその場を離れる
  • 「あっ!」「痛い!」など短く声を出す
  • 口で「シュー」と威嚇のような空気音を出す
  • 近くにあるもので気をそらす

このように対処しましょう。いかに上手く気をそらせるかが大事。

 

決して大声で怒鳴ったりデコピンをしたり口に指を突っ込んだりと体罰をしてはいけません。体罰は逆効果で、さらに飼い主への信頼度も下げてしまう行動です。


なるほど〜。猫には人間おことばがわからないので怒ってもあ効果がないのは当たり前ですよね。

猫の気持ちをもっと理解して猫が幸せな生活が送れるよう頑張るぞ!

ペット(猫) ブログランキングへ